成田空港と言えば国際線というイメージですが、国内線も就航していることを知っていますか。
そして国際線に乗ってきた人が、国内線に乗り継ぐときに利用する人が使うことが出来るラウンジがあります。
そてがANAラウンジのアライバルラウンジです。
もちろん成田から国内線に乗る人も出発前に利用できますよ。
うれしいポイント軽食が豊富
国内線の出発ラウンジとして見た場合、軽食を食べることが出来るのは、ANAラウンジでも上位グレードのスウィートラウンジだけです。
以前に一度だけ、株主優待の特典を使って羽田空港のスウィートラウンジを利用したことがありますが、その時用意してあった軽食はいなり寿司とクリスピークリームのドーナツだけでした。
ところが、成田空港のアライバルラウンジは、通常のANAラウンジを使うのと同じ条件で利用することができ、軽食の種類もサンドウィッチ3種、おにぎり2種、パン3種、クッキーが用意してあります。さらに味噌汁かコンソメスープもあります。お湯を入れて作るインスタントですけど。
さらにサンドウィッチとおにぎりは、ラップで包んであるのでパサパサにならず美味しいままです。
困ったポイント充電できる場所が少ない
さてラウンジに入ったらやっておきたい事の一つに、スマホの充電があると思いますが、
残念なことに、ここでは充電ができるコンセントが、奥のソファー席に限られています。
テーブルに座って、軽食をつまみながら充電できないのは、少し不便ですよね。
一番の特徴かもしれないシャワールーム
いろいろなラウンジ紹介記事でも語られていますが、ここのラウンジはシャワーを無料で利用することができます。
これはANAスウィートラウンジと同じレベルのサービスです。
今回私は利用しませんでしたが、国際線に乗ってきた人にとっては、シャワーを浴びてスッキリ出来るのはうれしいですね。
まとめ
今回は成田空港にあるアライバルラウンジの事を書いてみました。
記事を書いていて気が付いたのですが、アライバルラウンジって、国内線のスウィートラウンジと並ぶサービスを受けることができるんですね。
狙って使わないと利用する機会はなかなか無いと思いますが、是非一度使って見てください。
軽食は特におすすめです。